HFS Plus【エッチエフエスプラス】

Appleによるファイルシステム「HFS Plus」について解説。

【種別】ファイルシステム
【開発・提供】Apple(Apple Japan)
【関連Link】
Created Date: 06/03/07
Modified Date:
【解説】
「Hierarchical File System Plus」の略称で「Mac OS拡張フォーマット」とも称されている。1998年にリリースされた「Mac OS 8.1」よりサポートされ、従来までの「HFS(Hierarchical File System、Mac OS標準フォーマット)」が16bitでファイル管理を行っていたのに対し、HFS Plusではこの制限を32bitにまで拡張。最たる効果として、1ボリュームに割り振り可能なアドレス数が16bit(HFS)における65,536から、32bit(HFS Plus)では4,294,967,295(約43億)に拡張され、大容量ボリュームにおける格納効率の飛躍的な向上が実現する事となる。発表当初はClassic Mac OSの「Finder」における制限事項に起因して幾つかのメリットがスポイルされる形となっていたが、Mac OS X時代を迎えると共にそれらの制限からも開放され、遅ればせながらHFS Plusの真の実力を発揮させる土台が整った形となってる。



この記事へのトラックバック