Spotlight【スポットライト】

Appleによるデスクトップ検索テクノロジ「Spotlight」について解説。

【種別】テクノロジ
【開発・提供】Apple(Apple Japan)
【対象プラットフォーム】Mac OS X
【関連Link】
Created Date: 05/11/07
Modified Date: 07/12/05
【解説】
「Mac OS X 10.4 Tiger」より新たに実装されたデスクトップ検索テクノロジ。従来までのファイル名や修正日等に基づいた検索手法とは異なり、EXIF情報やID3タグ等の様々なメタデータを中心とした、ファイルの内容にまで着目したインテリジェンスな検索の実行が可能。インクリメンタルサーチとインデックス管理により、検索速度は非常に高速。検索結果が多岐に渡るためキーワードの絞込み等には一工夫必要となるが、永続的な検索結果をフォルダレベルにて反映可能な「スマートフォルダ」は、活用次第でデスクトップに革新的な操作性を齎す可能性を秘めているといえる。その他、様々なアプリケーションに対する付加機能としての組み込みもサポートしており、結果として組み込まれた側のアプリケーションに対しても様々な付加機能をもたらす事に貢献している。

Mac OS X 10.5 Leopard

2007年10月26日付にてリリースされた「Mac OS X 10.5 Leopard」より「Spotlight」にも以下のような機能強化等が施される事となる。
  • ネットワーク上の共有ボリューム(フォルダ)に対するインデックス作成をサポート(ネットワーク上の共有ボリューム(フォルダ)を検索対象として追加可能に)
  • 検索対象としてWebブラウザ(Safari)における閲覧履歴(ヒストリ)を追加
  • 検索対象として日本語対応を果たした「Dictionary(辞書、/Aplication/Dictionary.app)」を追加
  • 「ヘルプ」との統合。「ヘルプ」メニューに配置された検索ボックスを通じて各種ヘルプコンテンツを直接検索可能に(メニュー項目を検索対象に追加した事により、検索クエリを含むメニュー項目も併せてリストアップ可能に)
上記項目等に見られるように、検索対象範囲の拡大によって用途の幅が広がると同時に、システム全体に対する巧みな統合等が実現されている

当サイトにおけるプライバシーポリシー